2016年02月12日
スティンガーを作ってみる1

え?目標物はこっち?マジっすか?おいそっち桑田んちだってよ、こっちが清原んち。
前から思ってたんですが、現在、エアソフト関連でバズーカとして世に出ている殆どは
モスカートを使用したり、発砲スチロール弾頭を使ったりと、ゲームに使えないものばかりでした。
(正確には重い割には、グレランと同じ性能?あと高額だし)
いや、元々モスカートを前提のグレネードランチャーとかは別ですよ?
そんなに遠く飛ばなくても許されてますし。
でもね、
ロケットランチャーだったら、まっすぐ。広範囲に。遠くへ飛ばしたいじゃないですか!
そこで私は提言したい。ホップアップ付きのロングレンジロケットランチャーの開発を!
法に触れずに ボソッ
ということで、私の憧れのスティンガーを元になんか作ってみたいと思います。
外装だけは設計済みです。

できればミサイルっぽいのを中に入れる感じで考えてます。
外装は塩ビでなんとかして、グリップとかバッテリーカバー等は3Dプリンタで作ってみます。
発射ソースは。。。うーん。。エアコキ?電動?
発射弾数は。。。うーん。。30発~50発くらい?
まだまだ悩み中です。
つづく
Posted by ユキオ
at 23:43
│スティンガー